MPC ELEMENT
2016年7月6日MPC STUDIO BLACK
2016年11月15日
1MPC STUDIO(MPCスタジオ)について
「MPC STUDIO(MPCスタジオ)」は、2.5cmにも満たない薄いアルミニウム製ボディに新デザインの薄型ノブを配置し、可搬性に優れたまったく新しいMPCです。「MPC RENAISSNACE」と同じ「MPC SOFTWARE」が付属し、伝説的なMPCシリーズの操作性をそのままに、コンピュータでの音楽制作環境とを融合した、まさにポータブル・プロダクション・スタジオです。
2 MPC STUDIOの主な特長
MPC STUDIO本体
伝説的なMPCシリーズの操作性とコンピュータを使った最新の音楽制作環境を統合
厚さ2.5cmにも満たないコンパクトデザインで持ち運びも簡単
128トラック・シーケンスが可能なMPC SOFTWARE付属(Mac/PC対応)
バックライト搭載の伝統のMPCパッドx16、MPCシリーズで受け継がれたその操作性や「MPCスイング」を装備
USBバスパワー駆動可能、新デザインの薄型ノブを配置したスタイリッシュなアルミニウム製ボディ
コンピュータの画面を見ずにトラックの状態を確認できる大型液晶ディスプレイ
MPC SOFTWAREをコントロールする4つのタッチセンス対応ノブ
3MPC STUDIOの箱にはディスクなどが同梱されていませんでしたが、付属ソフトはどのように入手することができますか?
付属ソフトウエアはすべてダウンロードでのご提供になります。AKAI Professional本社の英語のサイトにユーザ登録&製品登録することで、そのページからダウンロード可能です。詳しくは、ソフトウエアのダウンロード手順をご参照ください。製品シリアルは本体裏側に記載されている(21)から始まる番号になります。
4アダプターは必要でしょうか?
USB供給(バスパワー)で作動しますのでアダプターは必要ありません。
5内蔵のスクリーンのサイズはいくつですか?
ディスプレイ:360 x 96ドット、バックライト付きLCD
6本体のサイズ、重さはどれくらいですか?
サイズ:幅285mm x 奥行き255mm x 高さ25mm
重量:1.15kg
7MIDI入出力はありますか?
MIDI入力:1 IN
MIDI出力:1 OUT
(付属のブレークアウトケーブルを使用)
8エフェクトに関して
プログラム・エフェクト:4インサート(パッドあたり)、4センド(パッドあたり)
トラック・エフェクト:4インサート及び4ステレオ・センド(トラックあたり)
マスタ・エフェクト:4マスタ・エフェクト(50以上の高品位エフェクト内蔵)
インストゥルメント・プラグイン・フォーマット:VST(Mac / PC)、AU(Mac)
9MPC SOFTWAREに関して
MPC SOFTWARE
128トラック・シーケンス
MPC初の最大8つのパッド・バンク
VSTプラグインのマッピングやリアルタイムコントロールが可能
各トラックには、「MPCドラムプログラム」、「キーグループプログラム」または「VSTプラグイン」を設定可能
WAV、MP3、AIFF、REX、SNDフォーマット対応
従来のMPCで作成したサンプル、シーケンスをサポート
Mac/PC対応
10付属のプラグイン音源(The Bank、The 809など)を呼び出すには
11MPCソフトウェアのアンロックがうまくいかないのですが?(Mac)
以下の手順をお試しください。
- AKAI MPC driver removerを実行。(場所:Macintosh HD > ライブラリ > Application Support > Akai > MPC)
- Uninstall MPCを実行。(場所:Macintosh HD > ライブラリ > Application Support > Akai > MPC)
- Uninstall Contentを実行。(場所:Macintosh HD > ライブラリ > Application Support > Akai > MPC)
- MPC フォルダを削除。(場所:Macintosh HD > ライブラリ > Application Support > Akai > MPC)
- MacのFinderメニュー”移動”を開いている状態でOptionボタンを押します。”ライブラリ”が表示されますので、ライブラリ > Application Support > MPC 内にあるMPC.settingsを削除。
以上を全て行った上で、MPCパッドコントローラーをPCに接続してください。MPCパッドコントローラーの電源を入れた状態で再インストールを進めていただき、改めてアンロックをお試しください。
ブランド別サポート概要
FAQをご参照いただいても問題が解決しない場合、お使いの製品のブランドをご確認の上、サポートページからご連絡ください。
Support
お電話でのサポート
既に製品をお使いの方やご購入を検討中の皆様の、製品についての疑問・質問・問題点等をサポートさせていただきます。
03-6277-2231
受付時間
11:00〜20:00
(月〜金曜日・祝祭日は除く)